法人口座が住信SBIネット銀行で開設でき、無事にFX法人口座も開設でき、安堵していた頃の出来事です。
住信SBIネット銀行は、住信SBIネット銀行同士の取引は手数料無料のため、代表個人の口座も開設しておいたらよいなと思い、個人口座を開設申し込みしたら、途中でなんと断られてしまいました。

法人口座は開設出来たのに、個人口座が開設出来ないなんてあるんでしょうか??
法人口座が開設できたので、『住信SBIネット銀行』様様と思っていただけに、ものすごいショックで、分けわからずに困惑してしまいました。
しかし、思い当たることが幾つかありましたので、そのことを書いて、皆様にも注意を促したいと思います。
Contents
1 法人口座と個人口座の携帯番号を一緒にしてしまったこと
ネット銀行のあるあるなのですが、取引をすると携帯番号で認証をすることになります。
なので、法人と個人と同じ携帯番号にしていると、後の方で登録した口座にはログインが出来ない現象になってしまいます。
私も、個人口座の開設が順調に進み、初期ログインIDとパスワードが送られてきたので、てっきり口座開設が済んでいるのかと思い、やってみても、最初の法人口座にしかログイン出来ない状態でした。
2 個人口座のメールアドレスにきた連絡に気づかず、再度問い合わせしたこと
同じ電話番号ではよくないと気づき、個人に登録した電話番号を別のものに変更しようと思ったのですが、Q&Aに進んでも先に進まず、年末年始で休みだったので、チャットも出来ずに、メールでお問い合わせをしました。
しかし、個人口座開設の時のメールアドレスをいつも使わないアドレスにしていたため、住信SBIネット銀行から返事があったのですが、分からないまま、返事がないと思い込んで、再度数日してから、同じ内容を、今度はチャットで問い合わせをしてしまいました。
後で知ったのですが、そのメールアドレスに、『まだ個人の顔認証が済んでいませんので、口座開設出来ていません、顔認証を済ませてください』と書いてありました。
初期ログインIDとパスワードが届いたので、手続きが済んだと勝手に思い込んでしまっていたのもいけなかったようです。
さて、メールに気づき、すぐに顔認証をしたのですが、登録して5分後には、『今回の口座開設は見合わせさせてもらいます』という内容のメールが届きました。
顔認証が済んでも、元々この口座開設させない拒否リストに載ってしまったような流れで、大変ショックです。
法人口座が開設出来たのに、個人口座が開設できないなんて・・・。でも詳しく聞きたくても、現在の法人口座まで凍結されてしまったらと思うと怖くて、聞くこと出来ません。
口座開設拒否の理由は問い合わせしても教えてもらえず
個人口座が開設出来ないなんて、とても残念な出来事です。真面目に一生懸命にやっているのに、個人口座が開設できないなんてとショックで、数日は立ち直れなかったところです。
ということで、複数口座で電話番号は同じものにはしないこと、メールアドレスは口座開設まではしっかりとチェックしておく。この2つを気を付ければ防げた出来事でした。
ネット銀行の個人口座開設には、このあたりをしっかりと気をつけていく必要があるかなと思っています。