FXの税金・確定申告

令和5年スマホ認証方式で確定申告が楽に!FXの確定申告まとめ

FXの確定申告は、年間の利益が20万円以上あれば、必要になってきます。

この記事では毎年、確定申告をしている管理人がFXの確定申告について、詳しく解説していきます。

FXの利益が増えてきたら、法人化も検討しましょう。FXの個人法人との税金の違いについては、こちらの記事を読んでみてください。

FXの個人事業主の確定申告のやり方

FXの利益は、『先物取引の分離課税』の扱いです。通常の確定申告書の2枚目の方になります。

やり方は、そんなに難しくはないので、初心者でもすぐにできると思います。

メモ

確定申告に必要な物は、源泉徴収票(会社員の方)マイナンバーカードFXの年間損益表、経費の詳細(※)です。

経費をあげたい方は、領収書を集めて経費の金額をまとめておきましょう。

確定申告の流れ

  • 国保税のサイトにアクセス
  • 申告書を記入
  • 印刷して、添付書類をつけて提出
  • 提出方法は、郵送、直接持参、ネット申請可能

それでは、最初から説明していきます。

国税庁のサイトにアクセス 令和4年分は3月15日締め切り

まずは、国税庁のサイトにアクセスします。ちなみに、1月上旬まではサイトは準備中で、準備編です。

毎年、1月4日から公開となります。

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」から作成開始

最初に税務署への提出方法を選択する

令和5年から、マイナンバーカード方式が採用となりました。

ICカードリーダライタ不要、スマホとマイナンバーカードでe-Tax!

今までICカードリーダライタが必要だったe-Tax』スマホがあれば簡単に申請できるようになりました。

e-Taxは、上記のように5つのメリットがありますので、忙しい方にはお勧めの申告方法です。

新方式のやり方については、こちらの記事で徹底開設してます。

 

-FXの税金・確定申告
-,